STAFF BLOG
スタッフブログ
- トップ
- スタッフブログ
こんにちは、システム部の今村です。 去る2018/12/12(水)、弊社の第1回忘年会を開催いたしました。 ...第1回、というのはいくつか理由があります。 本記事を執筆した今村は、現在福岡でリモート勤務しており、この日は1ヶ月半ぶりに渋谷本社に出勤(出張)した 元々、弊社の忘年会は毎年複数回、実施している(企画して行う忘年会が1回、仕事納めの日にもう1回で、いつもは計2回は必ず。) 単純に理由を

こんにちは、総務部の有澤です。 タイトルにある手当、あまり聞き慣れないものかと思いますが、弊社には帰省手当という制度があります。地方出身の社員が地元に帰省する時に会社で費用を補助しよう、というものです。 【帰省手当大まかな条件】・入社6ヶ月以上の正社員対象・会社に申請している自宅から会社に申請している実家に帰省する際にかかった往復の費用を補助・年2回まで利用可・上限5万円の範囲内で実費精算 プライ

こんにちは、システム部の譚です。 あっという間に入社して四ヶ月半が経ちました。技術的にようやく幼稚園生から小学生になった気がします。下記はこの四ヶ月半の間に気づいたことを雑談します。 1.技術力をアップするために仕事だけでなく、プライベートでも技術に触れることが重要 【単に仕事でやってればいいと思うと、効率的にできない理由】 わからないことを調べることに、時間がかかってしまう。結局工数を思った以上

こんにちは、システム部の吉野です。 先日、新卒社員と新卒2年目社員の7名を対象とした『これからの時代を生き抜く、市場価値の高いビジネスマンになろう!』というテーマの社内セミナーがありました!今回のセミナーが開催された背景として、これからの未来がVUCAの時代であるということがあります。VUCAというワードを初めて聞く方も多いと思います。VUCAとはなんでしょうか?それはこれからの世界を言い表す4つ
6月から東急メトロの渋谷駅に新しい出口が開通しました!まだ仮開通、なので色んなところが工事中ですが6/20にエレベーターが開通し、近い内にエスカレーターも完成するようです。 16c出口が開通したおかげで会社の立地が雨でも(ほぼ)濡れない駅チカ物件になりました! 東急線ユーザーとしては嬉しい限りです。 地上の歩道橋は相変わらず毎月のように閉鎖されたり開通したり、ころころ変わっています。 東京オリン

2018年度新卒入社いたしました、大瀧と申します。 私は大学3年生の秋頃から、およそ1年半の間インターン生として弊社で業務に携わらせていただいていました。 インターンに申し込もうと思った理由は学校で夏休みの間にインターンに申し込むように言われたから、という後ろ向きな理由でしたが今となってみれば大変貴重な経験を積むことができたと感じています。 当時、情報系の学部に属しており、ある程度の知識をつけ

はじめまして、新卒2年目の吉野と申します。 早速ですが、先日、社内で新卒入社2年目の社員を対象としたビジネスマナー研修がありました。ビジネスマナー研修では、私が入社した昨年4月にマナーについてご指導を頂いた講師の方にお越し頂きました。昨年の研修でマナーの基礎を学んでからの1年間を振り返りつつ、2年目社員各個人が不安に思っていることの改善や、これから社会人として働く上での人間力に磨きをかけることが、

タイトルは代表の山根がよく社員に言っている言葉なのでそのまま引用させてもらいました。 ここ数年、いろんなところで企業の働き方の見直しや制度改革についての記事を目にするようになりました。 弊社も多分にもれず、より良い働き方がないか、日々模索しております。 ところで、良い働き方と聞いてどんなものをイメージしますか? 残業なし、ダイバーシティ、リモートワークの導入、他にも沢山の制度や取り組みがあると思い

今年の4月より新入社員としてシステム部に配属されました山本と申します。今回は入社後に参加させていただいた技術研修の「やまたくさん研修」についての記事を残したいと思います。 「やまたくさん研修」とは? アクセルユニバース内部での研修ではなく、外部講師の方による研修で、研修を実施していただいたのは、株式会社イノセントグリーンの代表取締役である「山本卓也」さんです。 山本さんには毎年、弊社の新入社員の

日本で働く 私は4年前に留学で日本に来ました。きっかけとしては、その前、旅行しに来て、きれいな街と日本人のマナーに惹かれて、留学すると決心しました。 4年間留学生活を経て、もっと日本の社会に飛び込まないと留学する意味がないと思って、就活を始め、縁があって1人目の外国人として入社しました。 実際に1ヶ月働いてみて、幾つかギャップがあると感じました。 1つ目は、日本語が難しい。特にIT系の日本語で、カ

2017年度新卒社員として入社致しました、森久です。 今年同期として入社した新卒社員は私含め6人おります。 私達は先輩に早く追い付こうとそれぞれのジャンルで分担して勉強会を開くことにしました。 私達、新卒社員はまだまだ技術的に未熟です。社内・社外含め勉強会は多く開催されていますが、初心者向けではなかったり、全員の理解度を統一していくことが難しいです。 そこで新卒社員で協力してスキルアップしていこう

今回の事務所移転を機に、コーポレートロゴもリニューアルしました。 会社の創業から丸5年が過ぎ、お陰様で会社の規模も大きくなりました。 この機に改めて会社のCI(コーポレート・アイデンティティ)を再定義したいという代表 山根の想いから 今回のロゴのリニューアルに至りました。 ロゴのデザインをしてくださったのは、書家としても活躍されているデザイナーの田川さんです。 田川 悟郎 ( TAGAWA GO
お問い合わせはこちらから